こんなところにホストファミリー宅はあります
Hi! Yukiです。
遂に、新しい街!マウントマンガヌイでの生活が始まりました!
マウントマンガヌイはオークランドと同じ北島にある、
サーフィンが有名な小さな海の街で、
私が住む4つの都市の中では一番小さいかもしれません。
大都会だったオークランドから、小さなマウントマンガヌイへ!
日本人の友達がいた街から、知り合いが全くいない街へ!
フラットでの共同生活から、ホームステイへ!
新しい大冒険が始まります。初めはこう思っていました。
すごーーーーーーーーーーーーーーーく不安!
新しい街は頼れる人が誰もいない!
きっと、本当の留学生はこんな気持ちなんだろうな・・・
なんもわかんないもの。
不安だよね・・・
そうです。今回は不安を味わいにこの街に来たのです。
オークランドでの暮らしはサポートが多かったので、ややズルだったなと思っておりました。
実際に一から学生をやっていくにはどんな不安があるのか、
ここでしっかり感じたいと思います。
まず、ホームステイ!!!!
恐ろしい家族だったらどうしよう・・・・・
わーーーーーん
学校から紹介されたホストマザーと自分で連絡を取り、
自分で会いに行きます。
そんなの無理だよ!無理無理!って思いながら、やります。
街に着いたら、連絡してねって言われたけど・・・
どんな街か、どんな場所か、どんな広さかもわからない、不安。
だけど、あんまりしつこく色々質問して、嫌われたくない。
ここはひとつ、「死にはしない」とだけ、唱えながら、
言われた通り、街に着いたら、連絡することに。
電話は怖いので、メールで到着を伝えると、「バス停は一つだから、わかるよ、そこにいて!」
との返事。
「え、それって、どのくらい!?」
1分を10分に感じながら、
15分くらい待っていたら(ということは、2時間以上のきもち!)ホストマザーFranさんが迎えに来てくれました。
可愛いお母さん!
優しそうな人だ!
車が赤い!
なんて、思ってると、ものすごい速さで話を始められる・・・・
「!?・・・・・これか!?!?」
KIWI(ニュージーランド人)の洗礼をやっと受けました。
速い!
話すスピードが速すぎる!
そして・・・・訛ってる!!!!!!!!!!!!!
そう、これはもう、新しい単語なんじゃないかと思うくらい、
発音が違います。
最初に思ったこと・・・会話できる気がしない・・・・
もう、ひっやひっやして、なんとか愛想笑いをしていたら、お家に着きました。
家が可愛い
家が、可愛い!
そうだ、緊張しすぎて、忘れていたのですが、
ホストマザーの職業欄がアーティストでした。
家がね、飾り物だらけです!
「これは、Franが作ったの?」と聞くと、
「勿論!アートは私の人生よ!」と答えてくれました。
ちょっと、素敵すぎる。
小さな平屋なのですが、ぐるっと一周お庭があって、お花だらけ!
ハーブや野菜が育ててある畑がある。
巨大なトランポリンも!
家の中は、光が入るように、かなりの面積がガラス張りになっていて、
天気のいい午後に到着した私は、「夢みたいだ・・・」と日本語で呟いてしまうほどでした。

そして、私の使うお部屋に案内してもらったのですが、
かわいい!
かわいい!
ホテルミターーーーーイ!乙女心がぽわんとなる!
ニュージーランドって、みんなこんな暮らしなの!?
そして、まず、シャワーを浴びてきなさいと言われたので、言われるがまま、
シャワーを浴び、
出て行くと、ランチを作ってくれました。
野菜がいっぱい!!!!
一口食べてわかる。
こーーーれーーーーは、料理、好きな人がドレッシングからこだわって作ってるやつだ。
ハーブの入れ方も!!!!

あまりにも素晴らしいサラダだったので、色々聞くと、
Franはやっぱり、料理大好き!
「私はフレッシュが一番だと思ってるから、ハーブや簡単な野菜は自分で育てて、
作れるソースはすべて自分で作るのよ!」
だそうですよ!だそうですよ、おかあさん!!!!!
興奮して、私も料理大好きで、美術大学に通っていたよ!と伝えると、
気が合うわね!って言ってくれました。
それで、すっかり安心してしまって・・・
なんかもう、そうか、私、疲れてたんだ・・・
オークランドでの生活はフラットでした。
とっても楽しかったけど、
日光のあたらない、部屋に、3人で暮らしていたので、
ちょっと不健康だったのです。
寒くてお酒飲まないと眠れなかったし。
どんな環境でも、ぜーんぜんだいじょーぶーーーー
なんて、思ってたけど、素敵なところに来ると、生活って・・・・一番重要じゃん!
マウントマンガヌイについて、ホームステイ先については書き足りないので、
次回に続きます…。