Hi! Yukiです。なんやかんや、新しい学校に来て3週間が経ちました。
ドキドキしていたのが嘘みたい。
あっという間に慣れてしまいました。早かった・・・
だいたいわかってきたよ。
この学校のことが。
先生のjackyと。いつも笑わせてくれます
都会だったオークランドとの違いも含めて、生活を紹介したいと思います。
まずは、学校が遠い!!!
見よ!この素晴らしい何もなさ!
ホームステイあるあるらしいのですが、
そりゃあ、都合よく学校の近くにあるわけではないのです。
そして、バスも1時間に1本。
しかも、普通に20分くらい遅れてきます。
油断すると、たまに5分早く来ます。
F*cking terrible bus!!!!!
いつも、crazy sunlightの下で「sh*t・・・」と言いながらバスを待っています。
(みんな使うので悪い言葉づかいを覚えたのです。)
バスに振り回される街、Mount Maunganui!
Just beautiful beach!
なもので、7時に起きて、
朝食は自分で作って(だいたいアボカドトースト)食べてから、バスで学校へ。

この学校は珈琲と紅茶とミルクがfreeなので、とても助かっています。
必ず着いたらミルクティーいれて、教室に持っていくのです。ふふふ
クラスメイトのJoel!fromスイス!よくペアを組んでいます
授業の構成はmorning class(文法)が9時から12時。
afternoon class(英会話)が13時から15時までと、オークランドと変わりません。
が!
大きく違うのは一クラスの人数の少なさです。
だいたい7人くらい!そして、先生が2週間ごとに変わります。
先生が変わる方がいいのか、変わらない方がいいのか・・・判断しかねるのですが、
少人数の小さな学校はとてもいいです。
あと、壁一面開けての青空教室も魅力ですね。
夏にベストでした!
大好きお外!
そして先生が年配の方が多い!特徴の一つだ!
初めは正直、おばあちゃんおじいちゃんかい!って思ってたけど、
今となっては包み込まれております。
なので、前の学校のような攻めた題材はやりません!!!
ドキドキハラハラ興奮したworldwideschoolの授業も恋しいのですが、
その代わり、この学校はやさしーーーーーーです。
なんだか授業がやさしーーーーーーーーーーーなぁ!
ピースな題材が多くて、ほっこりする・・・
田舎で、お外だからかもしれませんが、ほっこり。
前の学校を大学と例えるなら、今度の学校は中学校です。
先生も普通にみんなに混じってご飯食べたりするし、
先生の庭に生ったフルーツがいつも置いてあって、みんなでありがたがって食べている。
学校なの。
ああ、のんびり。
驚くのは休み時間。
リゾートにでも来たかのように、みんなソファーでだらーーーーーんとする。
初日に一番ビックリしたのは、この自由な光景でした。
裸足だし!
そう、ニュージーランドの特徴、bear foot!普通に街でも裸足です。
田舎に来てやっと見れました!
授業中も裸足だよ
楽園に来たんじゃなかろうか・・・
机に足を上げるお行儀の悪さも学ぶ
もちろん、アクティビティーにパブナイトなんてありません!
あるのは、ビーチバレー!そして、サーフィン!
放課後はビーチに行って、おしゃべりしたりして、
ホームステイだからディナーまでには帰るのです。
なーーーーんだかさ、人生のご褒美期間のように感じる、そんな美しい学校です。
スローライフ!!!
ナショナリティーはヨーロピアンが6割(5割スイス!あと、フランス、スペイン、ドイツなど)
3割アジア(韓国、日本、台湾)
あと、サウジアラビア、ブラジル、ニューカレドニア、タヒチなどなど
今ならスイス人がすごく多いというのも特徴ですが、
時期によって変わるそうです。
さ、友達はできたでしょうか?
そのことは、また!
See you soon!