イタリアでお正月の過ごし方!

公開:2018-01-09 更新:2019/02/13

{versione italiana sotto} 皆さん、明けましておめでとうございます! 新年が始まったばかりなので、世界中で、どのように年末年始が過ごされているのか、興味を持つ方が多いかもしれませんね!

イタリアではどんな年末年始を過ごすのでしょうか。

今回は、イタリアの年末年始の過ごし方についてです! 日本では年末年始と言ったら、大掃除、年賀状、初詣、お節料理などを思い浮かべますね。 多くの日本人にとって、年末年始は家族と時間を過ごす時期ではないでしょうか。そして、海外と比べると、日本のお正月は非常に静かで、和気あいあいとした雰囲気があります。 それと違って、イタリアではパーティーをしたり陽気な雰囲気があって、多くの人は友達と集まって食事しながら、新年を一緒に待つ習慣があります。

フィレンツェの花火大会

イタリアはキリスト教の伝統が強い国です。なかでもクリスマス(12月25日)から1月6日(御公現の祝日)までは宗教的なお祝いが多いです。しかしこの時期は、キリスト教の信者であるかどうかは関係なく、毎年独特な時期です。 イタリアの伝統は、クリスマスは家族や親戚と過ごす日で、大晦日(12月31日)は友達とパーティーをする日です。 その理由として、イタリアでは以下のことわざがあります:「Natale con i tuoi, Capodanno con chi vuoi」。日本語にすると、「クリスマスには家族と、大晦日(年末)には友達と」という意味です。 つまり、クリスマスに家族と一緒にいたら、大晦日の夜と元日(年末年始)は他の誰とでも一緒に過ごすことができるということです。

イタリアでの年末年始に行う習慣は何でしょう?

決まったルールはありませんが、普通はイタリア人は12月31日の夜、友達の家に集まって、夕食します。それは「Cenone di Capodanno」と言います。 年末年始の料理は好みによりますが、伝統としては「Cotechino/Zampone e lenticchie」(豚肉のソーセージ/豚の前足の皮に挽き肉とレンズマメ)を食べる習慣があります。それは新年に幸運をもたらすと信じられており、お金と富裕の象徴だからです。

使用画像:www.academiabarilla.itより

Cenoneでは 、おしゃべりや食事をしながら、新年の始まりを一緒に待ちます。 12:00の10秒の前からカウントダウンをはじめ、新年になるとほとんどすべての町では、花火が上がります。自分の家から、花火が見える場合は花火を見ながら乾杯しますし、花火が上がる前に、広場に行って、そこから花火を見たりします。外にいても、多くの人はSpumanteスパークリングワイン)のびんを持ってきて、新年になると栓を抜いて乾杯する習慣もあります。 また、イタリア人は花火が大好きなので、自分の庭や道路などで小さい花火クラッカー爆竹などを鳴らす人も多くいます。その後、夜中まで新年のお祝いが続きます。 たくさんの広場ではコンサートなどのイベントがあり、テレビでも放送されます。

ミラノ-大聖堂広場 使用画像:www.sempionenews.itより

年が明けた1月1日は、もう一度家族か友達と集まってランチをします。 この日にテレビで放送される「Concerto di Capodanno(年始のオーケストラのコンサート)」やイタリアの共和国大統領のスピーチを見るのが伝統です。 どこかへ出かける人も多いです。例えば、山の近くに住んでいる人はよくスキーをしに行きます。 この時期は休みの日が多いので、国内外を旅行します。人気の場所はスキーリゾートやヨーロッパなどです。

皆さんの中にも、イタリアで年末年始を過ごしたことがある方、または過ごしてみたい方はきっといるでしょう!自分の経験をシェアーしたい方や知りたいことがある方は、このStudy in Italyのサイトから連絡ください!

  BUON ANNO A TUTTI!! Il nuovo anno ? appena cominciato e immagino molti di voi siano curiosi e vogliano sapere come si passa il Capodanno nel mondo!

E IN ITALIA?

In questo articolo parleremo delle usanze e tradizioni degli italiani nel periodo di Capodanno! In Giappone, quando si pensa al Capodanno, si pensa alla tradizione dell’“Hatsum?de” (prima visita dell’anno al tempio) e alla cucina tradizionale, chiamata “Osechi-ryori”. Il capodanno ? per i giapponesi una festivit? da passare in famiglia, ma, a differenza di altri paesi, tra cui proprio l’Italia, si ? soliti attendere l’anno nuovo in tutta tranquillit?, rilassandosi di fronte alla tv. In Italia, invece, Capodanno ? l’occasione per celebrare e brindare con amici, e, generalmente, ci si riunisce per il “Cenone di Capodanno”. L’Italia ? un paese di tradizione cattolica, e, per questo motivo, il periodo festivo che va dal giorno di Natale (25 dicembre) al 6 gennaio (l’Epifania) ? molto sentito. Nonostante le origini religiose di queste festivit?, tuttavia, questo periodo dell’anno ha assunto un significato profondo, che va al di l? della tradizione religiosa. Rappresenta infatti una delle poche occasioni?all’anno in cui famiglie e amici si riuniscono per condividere un momento di festa e divertirsi assieme. Se il Natale ?, per tradizione, riservato alla famiglia, la notte di San Silvestro (il 31 dicembre) si passa con gli amici. Secondo un detto della tradizione popolare, infatti, Natale con i tuoi, Capodanno con chi vuoi!

QUALI SONO I COSTUMI E LE USANZE DEGLI ITALIANI?

Come accennato sopra, il 31 dicembre gli amici si riuniscono per il Cenone. Sebbene non ci sia una vera e propria regola fissa per quanto riguarda i piatti da mangiare (il men? varia da regione a regione), su tutte le tavole degli italiani si troveranno senza alcun dubbio cotechino o zampone e lenticchie. Le lenticchie, in particolare, si crede portino fortuna e ricchezza e sono, quindi, un buon auspicio per l’anno nuovo. Chiacchierando e gustando le prelibatezze in tavola, si aspetta assieme l’anno nuovo. Poco prima della mezzanotte, comincia il conto alla rovescia e allo scoccare del nuovo anno, in tutte le citt? italiane si pu? assistere a numerosi spettacoli pirotecnici. Se si ? fortunati, si possono vedere i fuochi d’artificio dal balcone di casa propria, oppure si scende tutti in piazza per ammirare lo spettacolo. In ogni caso, alla mezzanotte, ? d’obbligo stappare una bottiglia di spumante e fare un brindisi! Gli italiani amano talmente tanto i fuochi d’artificio che molti sparano botti e petardi nel proprio cortile di casa. Una volta scoccata la mezzanotte, non?? finita qui! I festeggiamenti continuano generalmente fino a tarda notte, e? nelle maggiori piazze italiane, ci sono concerti, spettacoli e numerosi altri eventi, spesso trasmessi anche in tv. Il primo dell’anno molte famiglie si riuniscono nuovamente per il tradizionale pranzo di inizio anno. Se si rimane a casa, molti italiani guardano in tv il Concerto di Capodanno,?o il discorso di fine anno del Presidente della Repubblica. Ma molti sono anche gli italiani che decidono di passare la giornata all’aperto, andando ad esempio a sciare o visitando qualche localit? turistica. Molti approfittano, inoltre, delle lunghe vacanze per concedersi un viaggio in Italia o all’estero: tra le destinazioni pi? popolari ci sono indubbiamente le localit? sciistiche e le capitali europee.

使用画像:www.skiinfo.itより

 

Avete mai passato il capodanno in Italia? Vi piacerebbe trovarvi in Italia durante le feste di fine anno? Se volete condividere la vostra esperienza o se avete domande e curiosit?, non esitate a contattarci tramite il sito di “Study in Italy”!!

 

この記事を書いた人

イタリアのレッコ出身。2017年3月までCa`Foscariヴェネツィア大学の大学院生。専門は日本語。東京で1年間の留学を体験した、日本の歴史と文化が大好きなイタリア人。

おすすめ留学プログラム

おすすめ記事

イタリア留学体験記4~トリノ大学について~

イタリア留学体験記4~トリノ大学について~

遠藤香織

2016-12-19

コインランドリー事情とローマでの休日前半

コインランドリー事情とローマでの休日前半

天野智之

2017-06-15

イタリア人の好きな迷信を知っていますか?

イタリア人の好きな迷信を知っていますか?

アリーチェ・デッレラ

2017-04-19

世界のお祭り【8月】

世界のお祭り【8月】

あの国編集チーム

2020-08-20

ガリレオ・ガリレイが教鞭をとっていたパドヴァ大学へ

ガリレオ・ガリレイが教鞭をとっていたパドヴァ大学へ

天野智之

2017-06-28

世界のお祭り【10月】

世界のお祭り【10月】

あの国編集チーム

2019-10-08

おすすめ取材

~編集長インタビュー~ 代々木高等学校から始まる! 2年間の「グローバル留学コース」がスタート!

~編集長インタビュー~ 代々木高等学校から始まる! 2年間の「グローバル留学コース」がスタート!

天野智之

2019-08-29

~編集長インタビュー~ 子供たちの人生の選択肢を増やしたい!

~編集長インタビュー~ 子供たちの人生の選択肢を増やしたい!

天野智之

2019-07-30

~編集長インタビュー~ テクノロジーを使って落ちこぼれを生まない教育を

~編集長インタビュー~ テクノロジーを使って落ちこぼれを生まない教育を

あの国編集チーム

2019-07-11

~編集長インタビュー~ どこでも活躍できる人材を育てる 全員参加の必修ニュージーランド留学

~編集長インタビュー~ どこでも活躍できる人材を育てる 全員参加の必修ニュージーランド留学

天野智之

2019-06-24

~編集長インタビュー~ 未来の教員 教えない授業&1校に所属しない働き方

~編集長インタビュー~ 未来の教員 教えない授業&1校に所属しない働き方

天野智之

2019-06-18

〜編集長インタビュー〜サッカー元日本代表 “田代有三”

〜編集長インタビュー〜サッカー元日本代表 “田代有三”

天野智之

2019-04-25

ページの一番上に戻る