子供が好きな方におススメ!ベビーシッターとしてホームステイ先の子供のお世話をしがら、現地の語学学校で語学を学ぶ。子供が好きな人には最適の環境。
オペアは、フランス語で”au pair”。外国語の勉強を目的とした留学方法の一つです。滞在先のお家でベビーシッター(ナニー)として働き、ホストファミリー等からお給料をもらって、現地の語学学校で学ぶことを言います。呼び方が異なりますが、オーストラリアやニュージーランドでは「オーペア」と呼ばれることが多く、カナダなどでは「ナニー」と呼ばれることが一般的です。さまざまな呼び方がありますが、ここでは「オペア」として表記します。
平均的な留学期間は半年~1年間で、最長2年間働くことができるプログラムです。
最初の契約は1年間で、相性や条件が合えばもう1年延長するという流れが多いです。
子どもの世話をするという点では共通している「オペア」「ベビーシッター」「ナニー」ですが、厳密に分けると以下のようになります。
・「オペア」:滞在先の子どもの面倒を見たり、家事の手伝いをする
・「ベビーシッター」:親の急用時や留守中に自宅で短時間子どもの世話をする
・「 ナニー」:子どもの世話だけでなく、教育やしつけまでする
オペアを行うには国によって年齢等の規定が異なります。例えばアメリカの場合は、「2歳児未満の幼児のお世話を200時間以上経験したことがある(同居していない血縁のこどもを含む)」という条件があります。
オペアのホストファミリーは自分の大切な子どもを預けるので、なるべく経験豊富なオペアを探しています。早くオペアとして採用されるには250~450時間の保育経験が必要となるでしょう。
オペアに必要な資格は、保育士の資格などがあれば有利になりますが、基本的には以下の条件が必要になります。
・200時間以上の保育経験(証明書必要)
・18〜26歳の男女(ホストの指定する年齢に合わせて派遣されるので30歳以上の募集もある)
・健康であること
・子どもが好きであること
・オペア留学において、明確な目的があること
・コミュニケーション可能な英語力
・高校卒業レベル以上の学歴
・犯罪歴がないこと
オペア留学で語学を学びながら、子どもたちと触れ合える。子ども好きな人にとっては、【好きなことが仕事になり、その土地の言葉や生活習慣も学べる】。そんなお得感も、オペア留学が認知されてきている理由ではないでしょうか。
仕事をしながら学校に通えるため、【費用が格安に抑えられる】という点も注目するべきポイントです。
また、オペア留学の参加比率は女性の方が高いですが、男性オペアを希望する家庭もあります。
オペア留学をするためには、自力でオペアのマッチングサイトなどで見つけるか、留学エージェントを通すのが一般的です。
Au pair.com というサイトでは、オペア募集情報が紹介されています。
多様な国の家庭からの募集と、オペアをしたいと考える人を結ぶ仲介サイトを活用して、自分自身のオペア留学の目的や希望の期間・年齢・保育経験などに合うホストファミリーを見つけることができます。
留学のプロであるエージェントに紹介してもらう場合は、すでにオペアのプログラムがある場合も多いので、安心して行くことができるでしょう。希望の条件や目的に合うぴったりのプログラムを紹介してくれるはずですので、気になることもどんどん質問して不安をなくして出発することができます。
また、現地で何かトラブルがあった場合にも相談にのってくれることが多いので、さらに安心です。
注意しておくべきことは、オペアは子育ての手伝いを募集しているご家族と、オペア希望者の条件がマッチした時にのみ契約が進みます。一方的な条件や希望では通らず、お互いの同意の元、留学生活がスタートします。もし自分の意見や外せない条件、希望がある場合は、必ず伝えるようにしましょう。
オペア留学では、基本的にホストファミリーと相談した上でスケジュールを立て、自分がどのような働き方をするのかを決めます。
多いパターンは、子どもが家にいる平日の朝晩は家事や子どもの世話などの仕事をし、子どもが学校や保育施設に通っている日中には語学学校に通うというスケジュールです。
また、土日は両親が家にいる場合が多いので、土日どちらかの午前中のみ仕事で、その午後は休み、どちらかは1日中休みになることが一般的なようです。平日は朝晩仕事があるので、なかなか観光は難しいですが、土日には少し遠出をして観光することも可能です。
子どものお世話をする点では同じチャイルドケア留学(ページ下に説明有り)では、留学先の国の幼児教育施設・保育施設などで有給、またはボランティアとして働くため、勤務時間外は自由に過ごせます。
オペアのプログラムはコチラから。
オペア留学は国によって規定が違います。実際、プログラム内容・選ぶ国によって費用や期間、言語も違ってきます。「一度行ったことがあってすごく好きになった」、「テレビで自然が素晴らしい国だ」という理由から留学先を決める方もいます。
アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの他、フランス・ドイツ・オランダ・ベルギー・スペイン・イギリス・アイルランド・北欧諸国など、様々な選択肢があるので、自分が行きたい国・学びたい語学に合わせて選択しましょう。
ここではカナダ・オーストラリア・ドイツ・アメリカについて、どんな国かご紹介します。
どんなところ? | ビザ | |
---|---|---|
カナダ | 日本のように四季があります。場所によっては冬の気温が氷点下となることも。豊かな大自然に恵まれていて、スキーやスノボ、トレッキングなど山のアクティビティが充実しています。治安がよく親日国でもあり、安心して留学できます。 | 1日の滞在であってもeTA(Electronic Travel Authority)と呼ばれるビザが必要。半年未満の留学で、子どもは6歳未満であれば学生ビザ不要。半年以上学校に通う場合は学生ビザが必要。子どもが6歳未満の場合は、学生ビザは発給されないので観光ビザで学びます。 |
オーストラリア | 気候は温暖。自然が多く、海や山のアクティビティが充実しています。とくに、ビーチのアクティビティが好きな人におススメ。時差が-1~+2時間と少なく、日本の家族と連絡が取りやすいこともポイント。フレンドリーな国民性、異文化に寛大なことも魅力です。 | 1日の滞在であってもETA(Electronic Travel Authority)と呼ばれるビザが必要。3カ月未満の留学なら学生ビザは不要です。 |
ドイツ | ドイツはヨーロッパの中心にあるので、ヨーロッパ各国に旅行することも可能です。英語圏ではないのですが、英語でホストファミリーと意思疎通ができればOK。もちろんドイツ語習得のためのコース履修も可能です。 | 90日を超えてドイツに滞在したい場合には、滞在許可を取得する必要があります。ビザ無しでドイツに入国した後に滞在許可を申請することができます。 |
アメリカ | アメリカは全部で50の州を持つ連邦国家です。州により様々な文化があり、面積の広さも世界トップクラス。住んでいる人の国籍も多種多様です。日本同様に四季もあり、時差は州により異なりますが、約13時間~16時間程あります。 | アメリカは多彩なビザがあり、一般的な学生ビザは「F-1ビザ」となります。国内認定大学、認可された英語プログラムなどで教育を受けることを希望する場合は、F-1 ビザが必要となり。週18時間以上の授業を受ける場合も F-1 ビザとなります。 |
※ビザについては、突然変更になることも多いので、下記サイトで必ず最新情報を確認しましょう。
カナダ ⇒ https://www.canada.ca/en/immigration-refugees-citizenship/services/visit-canada/eta/facts-ja.html
オーストラリア ⇒ www.homeaffairs.gov.au
ドイツ ⇒ https://japan.diplo.de/ja-ja/service/longterm/899240
アメリカ ⇒ www.ustraveldocs.com/jp_jp/jp-niv-visatypeinfo.asp
滞在するところは、オペア留学先のホストファミリー宅になります。自分がオペア留学をするにあたり、「どの言語を学びたいのか?そのためにはどの国が一番自分に合っているのか?」を確認すると良いでしょう。
経済状況や留学期間に合わせた最適のプログラムを選ぶことが大切です。
オペア留学開始後、やむを得ない事情がある場合には、ホストファミリーの変更を申し出ることも可能です。
ただし、その場合には2週間以内にホストファミリーを探すことができなければ、強制帰国となってしまうので要注意です。
はじめは誰でも失敗はします。慣れて仕事がうまくできるようになるまでは、ホストも見守ってくれることでしょう。
しかし、失敗談の中には英語力の問題や、ホストの期待に答えることができなかった、子どもの養育能力の不足、運転の能力の問題などのさまざまな原因が重なり、1年任期のオペアを半年で契約破棄になってしまったオペア経験者もいるようです。
オペアは、ホストがいない時に子どもを代わりに養育してくれる、親と同じくらい責任感のある存在です。子どもが風邪を引いた時、何かトラブルに巻き込まれたなど、どんなシチュエーションにでも対応できる万能性が重要です。日常会話がOKだとしても、医療期間や政府機関のやり取りでは、専門的な言葉を理解しなければならない面もありますし、第一に「子どもを任せる事ができない」という印象を与えてしまうのは契約を断られてしまう原因になりますので注意しましょう。
国によって学費や海外保険費などをいくらか負担してくれるホストファミリーもいるため、一概に費用は断定できませんが、オペア留学は働きながら留学するため、留学費用を安く抑えることができます。また、ホストファミリーの中にはチップのような感覚でお小遣いを支給してくれたり、有給休暇を取れたりするシステムもありますので、よく検討してみましょう。
例えば、アメリカの一例をあげると、エージェントを通した場合の一年間の、オペア留学の必要な費用(航空券代込み)は日本円で約40万円となっています。というのも、現地で必要な費用は現地で稼ぐことができるからです。費用に含まれないものとしては、上限を超えた場合の現地での語学学校での学費や健康診断費、予防接種費用などになります。
オペアはワーキングホリデービザ、または学生ビザを保持している人が対象となります。インターンシップという名目の場合は無給の場合もありますが、基本的には有給です。
オペア/チャイルドケア留学のメリットはたくさんありますが、ここでは主な4つをご紹介します。
① 子どもが好きな人には最適
ホームステイ先のこどものお世話をしながら過ごすため、子どもが好きな人には最適な環境。さらに子どもと一緒に英語を学ぶことができるので、語学習得にも効果的です。
② 現地で仕事を探す手間が省ける (オペアの場合)
従来のワーキングホリデーであれば、仕事を事前に探し、条件を交渉するなど、実際に仕事をするまでが大変です。しかし、オペア留学なら初めから仕事が決まっているので、仕事を探す手間を省くことができます。
③ 滞在費用、食費がかからない (オペアの場合)
オペア留学では、ホームステイ先が「滞在場所」兼「仕事場」になるため、滞在の費用が掛からないというメリットがあります。
また、本来であれば、家賃の安い場所で暮らすので、設備も整っていないことが多く、買い足す必要がありますが、ホストファミリーの家なら、基本的な設備が整っていることもメリットの一つでしょう。
食事もホストファミリーと食べるので、生活にかかるお金は娯楽費やお土産代程度でしょう。
④ 現地のコミュニティに入ることができる
ホストファミリーの友達や近所の子どもたちと接する機会が多いので、すんなりと現地コミュニティに入っていくことができ、交流も増えます。通常の留学では、現地で実際に生活している人と過ごすことはあまりないようですが、オペア留学なら、それが可能です。また、一般の会社員と同じように、週に1~2日は休日があるため、余暇活動も充分に楽しむことができます。
チャイルドケア留学の場合でも、子どもの親との接点ができます。そのため、現地の一般家庭の様子が他の留学よりも分かりやすいでしょう。
オペア留学は一般的な留学とは違い、ベビーシッターという特殊な仕事をしながら、語学力向上を目標とする留学です。普通の留学と比べると必要な精神力・忍耐力や、疲労度が違う点はデメリットと言えるかもしれません。ホストファミリーの方たちの手助けをするとともに、自分も勉強をしなくてはならないからです。
しかし、考え方を変えれば、とても恵まれた環境であることは事実です。ネイティブスピーカーが常にいる環境の中で学びたい言語を学ぶことができ、また仕事を通しても、スピーキングやヒヤリング力の向上が期待できます。また世界各地からオペア留学をする人たちとの交流により、多彩な異文化に触れることもできます。
オペア留学をするにあたり、事前にその国のマナーや文化、国民性、食生活などを調べておくと、スムーズにその国とホストファミリーの方たちに馴染むことができるでしょう。
オペアについてより詳しく知りたい方はこちらの動画をご覧ください♪
これまでオペアについて色々と説明してきましたが、住み込みで行われ、オペア先で子どもの世話をするのとは異なり、現地の保育園・幼稚園・託児所・サマーキャンプなどで働く、もしくはボランティア活動をすることを「チャイルドケア留学」と言います。オペア同様子どもと関わることが好きな人には魅力的な留学方法でしょう。
チャイルドケア留学は、
・ 海外の教育現場を学びたい
・ 子どもと関わる仕事がしたい
・ 将来、幼児教育施設で働きたい
と思う人にはぴったりの留学方法ではないでしょうか。
幼児教育の現場に直接携わりながら、ONとOFFをしっかり区別できるのがチャイルドケア留学です。
日本でも近年共働き世帯が増えてきましたが、他の先進国と比べるとその数はまだまだ少ないと言えます。共働き世帯が多い海外では、必然的に子どもを預ける施設・保育園や幼稚園が豊富にあり、それに伴い保育士や幼稚園教諭も必要になります。
特にオーストラリアでは、幼児教育に必要な教員を確保するために、積極的に海外から人材を確保する働きがあります。そのため、オーストラリアの保育士資格を持つ人には、他の資格を持つ人より永住権を与えやすくなっています。オーストラリアの永住権を望む人には、専門学校やカレッジ、大学で取得した資格によって採用される条件が変わってきますので、調べておくとよいでしょう。
また、ニュージーランド、カナダ、イギリスなどでもチャイルドケア留学を積極的に行っています。
このようなことから、チャイルドケア留学は、
・ 海外で就労ビザを取得し、長期で働きたい
・ 海外へ移住したい
と考えている人にも良い留学方法ではないでしょうか。
1週間から参加できるプログラムもあるので、まずは短期間から挑戦してみてはいかがでしょうか。
海外の保育園や幼稚園などでボランティア活動しながら、日本式ではない幼児教育の様子を見ることができますよ。
オペア
122800円~
オペア
160000~
オペア
19万円~~
オペア
162000~