ニュージーランド・シニアケア有給就労プログラム(ワーホリ)

ニュージーランド

ワーキングホリデー

2020-05-21

留学商品/パッケージ

★ニュージーランドの介護施設への就職を支援するプログラムで、日本出発前に準備します!
★英語力の対策が必要な場合は、出発前の研修をご案内しています!
★現地収入を得ながら、ニュージーランドのシニアケアについて学ぶことができます!
★このプログラムを元にニュージーランド看護師資格取得を目指すことも可能です(条件あり)!

看護師・介護士を募集!シニアケア有給就労プログラム



ニュージーランドのナーシングホーム/高齢者施設への就職をサポートする、ワーキングホリデービザを取得できる方向けのプログラムです。
現地で収入を得ることができますので、低予算でニュージーランドでの長期滞在を可能にします。 福祉先進国で現場体験できるのも大きな魅力です。

参加都市   : 到着地はウェリントン/就労先はニュージーランド全土でマッチング

参加条件   : ニュージーランド・ワーキングホリデービザ取得可能な20歳~30歳まで/看護師、介護士など医療福祉系資格と多少の職務経験があること

渡航時期   : イースター、クリスマスの時期を除いて通年

プログラム期間: 1年~

<プログラム概要>
日本で医療・福祉系の就労経験がある30歳までの、ワーキングホリデービザ取得できる方を対象としたプログラムです。渡航前に英語力向上など進め、渡航後は首都ウェリントンで1週間滞在し現地生活や就労開始の準備をします。就労期間は約12ヶ月間、ナーシングホーム/高齢者ケア施設で有給就労を経験することができます。全期間を通して、インターンシップサポートサービスが提供されますので、就労期間中も相談、アドバイスを受けることができ安心です。日本での資格、経験を活かしたい方・ニュージーランドの医療・福祉を就労を通して学びスキルアップを目指したい方におすすめです。

◆就労先での仕事内容(一例)
施設居住者の介護 、レクレーションプロプラムのアシスト 、施設の事務・清掃・食事の準備  ※その他英語力により様々な仕事を担当します。


参加条件:
①ニュージーランドのワーキングホリデービザが取得できる20歳~30歳までの方
②日本の看護資格、または介護関連資格(訪問介護員、介護福祉士等)と多少の就労経験があること
③必要な英語力に達しているか、または事前に英語研修を受講し英語力が向上するよう努力できること
④協調性を持ち、積極的に仕事をする意思があること

必要な英語力:
IELTS 5.0または同等レベルの英語力(未受験の方には英語力判定テストをご案内)
※英語力が条件を満たさない方は、英語力向上のためのコースをご案内します。英語研修は、短期集中で英語力アップを見込めるフィリピン留学やオンライ
ン受講プランもご案内しています。

留学パンフレットの資料請求
このプログラムの資料をもらう 資料請求をする

航空券/滞在情報

航空券情報
なし
滞在情報
滞在期間:1週間付

留学プログラム費用

期間 料金 備考
12ヶ月 350,000円 就労手配・準備&現地準備用ホームステイ1週間
15ヶ月 873000 英語研修12週間+就労12ヶ月間

費用に含まれるもの

航空券
別途費用がかかる
宿泊
一部料金が含まれている
ウェリントンでの準備研修用ホームステイ1週間(個室・朝夕食付)
食事
一部料金が含まれている
英語研修期間と同期間のホームステイ(1人部屋・週16食付き)
授業料/レッスン費
別途費用がかかる
英語研修は含まれません。英語力に合わせてオプションで手配いたします。
入学金
このプログラムには不要
教材
このプログラムには不要
補償金NZ$50は別途
空港送迎
費用に含まれる
到着時のウェリントン空港からホームステイ先まで片道
現地サポート
費用に含まれる
手続き代行費
費用に含まれる
海外送金手数料
費用に含まれる
出発前カウンセリング
費用に含まれる
出発前語学レッスン
別途費用がかかる
オンラインレッスンなどのプランをオプションでご案内しています(費用は別途個人負担)。
上記の他に含むもの
現地就労サポート
他に必要なもの
ワーキングホリデービザ申請に係る費用、海外留学生保険、現地交通費、お小遣いなど

補足事項

【費用補足】
プログラム費用は、レート変動の影響で上記と変わる場合があります。詳細は専用資料にてご確認ください。
【その他】
2026年キャンペーン実施中(2025年12月20日までのお申込み、2026年出発の方を対象)。詳細はお問合せください。
留学パンフレットの資料請求
このプログラムの資料をもらう 資料請求をする

この留学プログラムを提供する会社/学校

留学手配会社名 NPO法人異文化交流推進ネットワーク
所在地 〒〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西7丁目1-1 SAKURA-N3
営業時間 11:00~18:00/隔週(土)13:00~17:00
定休日 隔週土曜日、日曜日、祝日

おすすめ留学プログラム

ページの一番上に戻る