留学費用が心配!そんな時には教育ローン(留学ローン)を検討しよう。

教育ローントップ画像

 

留学するためには学費、滞在費、現地での生活費や現地までの渡航費などいろいろと費用がかかります。特に学生のうちに留学される人は、ご家族が負担してくれる場合がほとんどでしょう。また、社会人になってからは数年働き自分で費用を貯めて留学やワーキングホリデーへ行く人もいます。

しかし、どちらも難しいけれど留学をあきらめたくない人には、奨学金や教育ローン(留学ローン)という選択肢もあります。

ではその教育ローンとはどういうものなのでしょうか。

教育ローン(留学ローン)って何?奨学金との違い

住宅を購入するときには金融機関で住宅ローン、車を買う時にはカーローンなど、資金が必要な時にはローンが組めます。もちろん審査があるので、すべての人が利用できるものではありません。 教育ローンも考え方は同じです。留学に行きたいけれど、資金が足りないので教育ローンで留学資金を借りることができます。

 

学費などの教育費が不安になったとき、最初に思いつくのは奨学金ではないでしょうか。では、奨学金と教育ローンの違いは何でしょう。

奨学金とは、一定基準の成績を満たす学習意欲のある学生が、経済的な問題で進学できない場合に応援してくれるものです。日本学生支援機構や財団、企業、大学などが行っている制度ですが、各支援先によってその条件は異なります。

借り主は学生本人で、学生であるうちには利息は発生しません。奨学金には、卒業後も返さなくてもよい「給付型」と、返す義務のある「貸与型」の2つがあります。さらに、「貸与型」は「無利子タイプ」と「有利子タイプ」に分かれます。 どちらも学生本人が申込みを行うため、受け取りや、貸与型の場合に返していくのも本人です。

 

 

教育ローンは、学生ではできないので保護者がその返済義務を負うことで申請をします。社会人の場合、休職していくのか退職していくのかでその種類が違い、退職して無職で留学する場合には借りられるローンも限られます。

また、教育ローンは奨学金と異なり、借りた翌日から利息が発生しますので金利には特に注意が必要です。

 

留学にはお金がかかります。できるだけ返済不要の奨学金が受けられるよう学業を頑張ることが重要となります。奨学金で足りない費用を留学ローンにすることで、利息を少なく返済することができるでしょう。

教育ローンの種類

教育ローンはさまざまな金融機関が取り扱っているため、どれを選んだらよいか分からない人も多いはずです。

民間の金融機関も独自の教育ローンを提供していますが、国が提供しているものもありますので、いくつか紹介します。

金利が低く魅力的!国が提供している教育ローン

日本政策金融公庫の教育一般貸付

国内の学校の学費にだけでなく、留学などで海外の教育施設に6ヶ月以上(条件付入学で語学学校などに留学する場合は3ヶ月以上)留学する場合が対象の教育ローンです。金利が固定で1.71%(2019年9月)と、民間のと比べ圧倒的に低いのが魅力です。しかし融資までに20日前後かかることと連帯保証人が必要な点はデメリットと言えるでしょう。

条件

・修業期間が6ヵ月以上(留学の場合は3ヵ月以上)で、中学校卒業以上の人が対象。

 

<留学の場合の対となる教育機関>

外国の高等学校、短期大学、大学、大学院、語学学校、その他職業能力開発校などの教育施設

 

・20歳以上で独立して生計を立てている(アルバイトは不可)学生を除いては保護者が申込むことになります。

 

・世帯収入によって制限があります。

保護者や本人に一定以上の収入がある場合には申し込みできません。

しかし、下記にあてはまる場合には金利は1.31%(2019年9月)に、返済期間は18年に延長という優遇措置があります。

・母子家庭、父子家庭
・世帯年収200万円以下(世帯所得122万円以下)
・扶養している子どもが3人以上かつ、世帯年収500万円以下(世帯所得346万円以下)

詳しくは、日本政策金融公庫 教育一般貸付(海外留学)をご覧ください。

https://www.jfc.go.jp/n/study_abroad/index.html

申し込みやすい!民間の金融機関が提供している教育ローン

一つ前で紹介した国の教育ローンは、金利においてとても魅力的ですが審査に通らなかった場合には他のところを考えなければいけません。そんなときには申し込み資格のある民間の金融機関が提供している教育ローンを検討しましょう。

 

各金融機関によって金利や返済期限が異なるので、ご自分の口座のある銀行だけでなく複数の金融機関と比較することが重要です。申し込む方法によって金利が異なることもあります。例えばみずほ銀行の場合、店頭で申し込む場合には金利は年3.475%(変動)ですが、ネット申し込みの場合には金利は年2.875%(変動)になります。どこに頼むか、どの方法で申し込むとお得なのかも調べましょう。

 

・みずほ銀行(https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/loan/education/index.html

・三菱UFJ銀行(https://www.bk.mufg.jp/kariru/kyouiku/index.html?link_id=nl_kyouiku_moushikomi001

・千葉銀行(https://www.chibabank.co.jp/kojin/loan/education/

・イオン銀行(https://www.aeonbank.co.jp/loan/educational_loan/

・三重銀行(https://www.miebank.co.jp/kojin/sodan/loan_academic2.html

金融機関別教育ローン比較表(2019年5月現在)

金融機関名金利返済期限上限金額
日本生活金融公庫年1.71%(固定)15年450万円(大学院留学の6か月以上の場合)
みずほ銀行年2.875~3.475%(変動)10年300万円
三菱UFJ銀行年3.975%(変動)10年500万円
千葉銀行年2.2~2.4%(変動)10年500万円
イオン銀行年2.8~3.8%(変動)10年500万円
三重銀行年2.5~3.5%(変動)17年1000万円

申し込みに必要なものってなに?申し込み方法は?

国の教育ローン、日本政策金融公庫の場合

1.インターネット、郵送、来店にて申し込む

2.審査結果が郵送で到着(10日前後)

3.契約(審査に通った場合)

必要書類

・ご融資のお知らせ(兼借用証書)※1

・印鑑証明書

・入学する学校の合格通知書、入学許可書など証明証(写し)

・預金口座振替利用届※1

・送金先口座の預金通帳

※1:審査結果に同封されている日本政策金融公庫からの書類

4.入金(審査結果から10日後くらい)

民間金融機関の教育ローン(三菱UFJ銀行の場合)

口座を持っていない場合、開設しなければいけません。

1.インターネットで事前審査に申し込む

2.審査結果がeメールで届く(最短即日)

3.本審査必要書類提出(審査に通った場合)

必要書類(画像アップロード・FAX・郵送のいずれかで提出)

・本人確認書類(免許証、パスポート、保険証、マイナンバーカードなど)

・使いみちを確認できるもの(募集要項・パンフレット等、学校名・必要金額の記載されている書類でも可)

・年収を確認できる書類(源泉徴収票、住民税決定通知書など)※2

※2:借入金額が201万円以上の場合

4.本審査結果がeメールで届く

5.電話で内容確認

6.申込み(通過の知らせと一緒に伝えられる有効期限内に契約手続きを行う)

webから申し込む場合

三菱UFJ銀行の普通預金口座を持ち、かつインターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)の方契約が必要です。

 

郵送で申し込む場合

三菱UFJ銀行の普通預金口座を持つ人が対象。契約手続きに必要な書類がeメールで送られてくるので、印刷して郵便で申し込む。プリンターがない場合には電話が来た時伝える。

 

窓口で申し込む場合

本審査結果の連絡時に案内された店舗へ、予約する。必要書類と普通預金の届け印等を持参し、申し込み者本人が行く。三菱UFJ銀行に口座がない場合、口座開設の手続きが必要となる。

7.入金(審査結果から10日後くらい)

教育ローンを申し込む前もう一度考えよう

留学する人が年々増える中、「自分もいつか留学したい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。もし費用に不安がある場合、まずは頑張って奨学金をもらえるようにしましょう。奨学金でたりなかった不足分だけを教育ローンにすることで返済がぐっと楽になります。さらに、ご紹介したように民間の金融機関よりも、国の教育ローンを積極的に活用しましょう。

 

留学のためにローンを組んでお金を借りると、その額によっては利子も大きくなります。留学から帰ってきてきちんと返済できるのか、今一度考えて、留学中に帰国後の返済を心配しなくてすむように計画的にローンを組みましょう。

ページの一番上に戻る