オーストラリア パース市長 リサ・スカフティ氏

公開:2015-03-30 更新:2019/05/08

オーストラリアの西オーストラリア州パース市と鹿児島市は昨年、姉妹都市提携昨年40周年を迎えた。それを記念して、リサ・スカフティ パース市長が来日し、パース留学の魅力について語った。  

 

DSC_0821

オーストラリアは、OECD(経済協力開発機構)の生活満足度やワークライフバランス、所得などの指標に基づいて毎年発表される、先進国の幸福度ランキングで4年連続首位を獲得。世界で最も住みやすいとされている国で、留学先として人気も高い。  

 

パースはオーストラリアの西部、西オーストラリア州にある、人口185万人程の街で、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南米など世界各国から人が集まる多様な街だ。 「とてものどかで誰にでも優しい街です。留学生であっても地元の人たちと同じように暖かく迎え入れられます。」とスカフティ市長。  

 

市長の言葉通り、留学生であっても学生なら全員、公共交通機関が40%割引となる。また、学生に限らず、パース、ジューンダラップ、フリーマントルの市内中心部全ての路線バスは無料だ。 さらに留学生にとって嬉しいのは、2週間で40時間以内のアルバイトが許可されていることだ。学校の長期休みにはフルタイムで働くことも許可されており、平均時給は19.70オーストラリアドルというから、費用面での心配もだいぶ軽減されるだろう。

 

DSC_0822

 

スカフティ市長は「パースは142の国から約50,000人の留学生が学ぶとても国際的な街です。国籍や肌の色に関係なく、全ての人を尊重し平等に暮らせる街なので、是非日本の皆さんにも実際にパースに来て、見て、感じて欲しい」と、留学を検討している方々にメッセージを送った。

この記事を書いた人

「あの国で留学」の編集チームは全員が留学経験者。留学会社に勤務し実際に留学を希望する人のカウンセリングを行ったメンバーもいます。留学へ行きたいと希望する人の気持ちもわかり、実際に行った経験からどんな情報があったらいいかも熟知しています。留学を希望するすべての方に役立つ情報を発信していきます!

おすすめ留学プログラム

おすすめ記事

世界6都市の「お酒事情」

世界6都市の「お酒事情」

あの国編集チーム

2013-04-20

行きたいと思った時がワーホリへの行き時!ーNamiのオーストラリアワーホリ生活 11

行きたいと思った時がワーホリへの行き時!ーNamiのオーストラリアワーホリ生活 11

Nami Kato

2019-11-19

【ビザ情報】オーストラリア就労ビザ 大幅改正による影響

【ビザ情報】オーストラリア就労ビザ 大幅改正による影響

足利 弥生

2018-11-21

荷物の量・お金・行動の計画性をしっかりと!ーNamiのオーストラリアワーホリ生活 14

荷物の量・お金・行動の計画性をしっかりと!ーNamiのオーストラリアワーホリ生活 14

Nami Kato

2020-01-20

ファームでの仕事はきついけれど楽しい!ーNamiのオーストラリアワーホリ生活⑧

ファームでの仕事はきついけれど楽しい!ーNamiのオーストラリアワーホリ生活⑧

Nami Kato

2019-09-24

オーストラリアの「お酒」事情

オーストラリアの「お酒」事情

あの国編集チーム

2013-07-12

おすすめ取材

~編集長インタビュー~ 代々木高等学校から始まる! 2年間の「グローバル留学コース」がスタート!

~編集長インタビュー~ 代々木高等学校から始まる! 2年間の「グローバル留学コース」がスタート!

天野智之

2019-08-29

~編集長インタビュー~ 子供たちの人生の選択肢を増やしたい!

~編集長インタビュー~ 子供たちの人生の選択肢を増やしたい!

天野智之

2019-07-30

~編集長インタビュー~ テクノロジーを使って落ちこぼれを生まない教育を

~編集長インタビュー~ テクノロジーを使って落ちこぼれを生まない教育を

あの国編集チーム

2019-07-11

~編集長インタビュー~ どこでも活躍できる人材を育てる 全員参加の必修ニュージーランド留学

~編集長インタビュー~ どこでも活躍できる人材を育てる 全員参加の必修ニュージーランド留学

天野智之

2019-06-24

~編集長インタビュー~ 未来の教員 教えない授業&1校に所属しない働き方

~編集長インタビュー~ 未来の教員 教えない授業&1校に所属しない働き方

天野智之

2019-06-18

〜編集長インタビュー〜サッカー元日本代表 “田代有三”

〜編集長インタビュー〜サッカー元日本代表 “田代有三”

天野智之

2019-04-25

ページの一番上に戻る